Story
柔道歴 12 年、接骨院は心強い存在でした。
幼少時は外遊びが好きで転んだり、擦りむいたり活発な子どもでした。中学から高校時代も柔道一色。専門学校卒業まで続けていたのですが、ケガの絶えない生活で思うように稽古ができない時もありました。そんな時、いつもお世話になっている接骨院の先生に本当に親切にケアをしていただいたんです。通っているうちに、自然に人を笑顔にする仕事をしたいと思うようになりました。スポーツに明け暮れていた私にとって、先生の姿が心強く映ったのが今の仕事を目指したきっかけです。
Potential
「素直」に何でもやってみる!がモットー。
資格取得のための専門学校時代、国家試験合格のために必死に勉強にしました。勉強はいま振り返ると大変でしたが、現場に出ても役立つ知識をたくさん得ることができたので、とてもよかったと思います。修行の課程では、捻挫・打撲・脱臼・骨折の処置はもちろん、骨盤矯正・ストレッチ・運動指導など多くの恩師からご指導を頂きながら学んでいきました。とにかく素直に何でもやってみる!それが上達する第一歩になったと実感しています。
Ambition
人を笑顔にする仕事を、ここで叶えたい。
メンテで働く決め手となったのは、普通の接骨院では学べない接客・コミュニケーションのスキルが学べること。そして感謝の気持ちを持って仕事をする精神が社風にあったからです。求人票を初めて見た時は、フィットネスジムやインターネットカフェと接骨院?と思ったのですが、面接担当の話を聞いていくうちに接骨院事業はもちろん、それ以外の健康産業まで大きな視野で見られることに魅力を感じました。技術を生かして人を笑顔にする仕事が接骨院ですが、心身ともにすこやかな生活があってこそ、より多くの人が笑顔になれると思っています。
Career
複数の院をマネージメントして、
ステップアップするのが目標。
現在の仕事内容は幅広く「院管理」では売上管理備品発注・レセプト業務・スタッフ管理。「施術」では初めての患者さまの問診~既存のお客様のカウンセリングと施術を行っています。色んな接骨院がありどこへ行ってもその院の技術は学べるかもしれません。しかし接骨院で一般企業の経営方法や営業ノウハウを学べるのはメンテだけの特徴だと思います。今後独立を考えている方や、入社後に将来へ向けたレベル向上を頑張りたい方には、やりがいのある職場になるはずです。私の目標は今後院が増えていった時に、一つの院だけでなく複数の院をマネージメントできるような立場になり、ステップアップすることです。
Refresh
月1回は連休をとり
温泉旅行でリフレッシュ。
趣味は映画鑑賞や読書、ドライブそして温泉旅行。ONとOFFのメリハリをつけています。シフト制で日曜日以外に1日休みが取れて、日曜日は固定休です。1カ月に一度は連休を取得するようにして、温泉旅行に行き気分転換をはかっています。勤務は8時45分から12時30分まで午前中の営業をして、2時間半の休憩をはさみ15時から19時15分までの勤務です。院は20時まで営業をしているため交代で残業をしています。
Join us!
新しい仲間へのメッセージ
これからの時代に必要不可欠な仕事。
共に成長しましょう。
ギックリ腰や首の寝違えなどをはじめ、産後・骨盤矯正や、筋力低下などさまざまな痛み症状を訴える方も多く来院されます。何かあった時、相談したい時に一番身近で、頼りになると思い浮かべてもらえる“健康のプロ集団”でありたいとつねに考えています。メンテは普段使っている言葉でもあり、一度聴いたら覚えやすく患者様からも覚えやすくていいねと声をかけられます。これからメンテで共に働くことになる皆さん、一緒に地域の方々を笑顔にしていきましょう。